2021.02.21 11:24さわらLINEスタンプ。同窓会長Jセンパイ作ちょっと前まで入居されてたJセンパイ。今はシェアハウス&キッチンこがたん。の同窓会長です。今しがた連絡があり,こんなクリエイティブなお仕事をされてたようで,さっそく当サイトからも宣伝させていただくものです。鰆には日本酒が合うと個人的に思ってます。コロナ終わったら小堅の鰆とおいしい...
2021.02.19 06:09住民アンケートの分析移住体験シェアハウスをうたっているので,ときどき「ワーケーション利用歓迎!」のような今どき感を出すこともあります。でも実はけっこう骨太な活動も後ろのほうではやっていて,今は2030年の地区の将来像を策定する「地域ビジョン」づくりの真っ最中であったりもします。まあこれもSDGs的に...
2020.11.10 13:34地域ビジョンづくりWS(ハイブリッド)今日から若者対象のワークショップです。地区出身で遠方在住の方はオンラインでご参加いただきました。リアル×バーチャルのハイブリッドにて,バタバタでしたがどうにか完遂。当シェアハウスのSセンパイと,昨日から短期ご入居のK女史も参戦。これに地元大学生が複数サポートにはいり,いい感じのご...
2020.10.27 14:00週末は子どもワークショップ。ハロウィン仕様小堅地区では,10年後のみらいを想定し「コガタノスガタ2030」の策定を進めています。いわゆる「地域ビジョン」です。年代別ワークショップを週1,2ペースで進め,いよいよ週末は10代対象のワクワク感あるそれが控えておりまして,ちょうどハロウィンなので,このとおり地元大学生&教員で仕...
2020.10.26 09:09「はらこ飯の会」開催!入居者Sセンパイのお招きで学生メンバーがキラキラなはらこ飯とあら汁をいただきましたよ~画像はいくらかけ過ぎで身が見えないバージョンです。なんと贅沢!!
2020.10.12 15:21地域ビジョンづくりのオンライン参加者募集地域ビジョンをつくるためのワークショップを、オンラインでも参加できるようにしました。実はインスタでビジョンづくりの模様をポストしたところ、相互フォローの地区出身で遠方の方から、「何かできることはありませんか?」とコメントいただきました。そこで、これはもはやオンラインだろうと思い、...
2020.10.12 15:08地域ビジョンづくり(リ)スタートコロナで昨年度末予定していたワークがすべて中止となり、今日が初回だったんですが、企画側的にはリスタートです。今日は堅苔沢の70代以上の方々を対象とし、学生、市社協、コミセンスタッフも交え、こじんまりとした感じで、いい雰囲気で実施することができました。年代別に対象者を分け、意見が出...
2020.09.25 23:01シェアハウスの暮らし。去年兵庫・鳥取方面の調査に行った際,ハタハタには系群があって,あちらとこっちでは違うと教えていただきました。そこで興味本位で調べてみると・・(下のリンクへ)
2020.09.23 13:32しのこだい。春に産まれたクロダイの稚魚は,この時期,このくらいのサイズになり,漁港やテトラ周りに群れを作ります。鶴岡では「しのこだい」と呼んで,開いて焼いて甘辛く味付けして佃煮風にして食べます。出汁にする方法もあるようです。2年目の夏・秋になると「二歳(ニセ)」と呼ばれ,手のひら大UPとなり...